不動産トラブル
COLUMN
家の湿気やカビの理由はコレ!住宅建築コーディネータが教える原因と対策
こんにちは!
今回は「家の湿気やカビ」についてのお話をしたいと思います。
湿度の上がる時期になると気になるのが「カビ」。
時期的な要因もありますが、カビの発生には家の作りやそもそもの構造上に問題があることをご存じでしょうか?
今回は、カビが発生する原因と対策をご紹介します。
マンションは湿気が溜まりやすい
まず家の構造として、コンクリート住宅は湿気を呼び込みやすくなっています。
そのため、木造の戸建てに比べると、
「マンションは湿気が溜まりやすいもの」
と考えてください。
カビが生える条件は、
「室温23度以上、湿度60%以上」
です。
この状態をキープすると、カビが繁殖し始めます。
室温については時期的な要因もありどうしようもない面があるため、ここで重視したいのは「湿度」です。
家の中の空気が動かないと、自然と湿気は溜まっていきます。
そのため、家の空気をしっかり動かしてあげれば、湿気は溜まらず、カビは発生しづらくなるのです。
換気システムで家中の空気を流す
湿度を下げるためには、エアコンの除湿機能を使うという手もありますが、24時間つけっぱなしにするのは現実的ではありません。
そのため、換気システムで家の中の空気を常に流すようにしましょう。
マンションは気密性が高いため、家の中の空気が流れなければ、押し入れの中などにすぐカビが発生してしまいます。
部屋の間取り上、窓をあけても風が通りにくいというケースもあるため、マンションを購入する際には、
「風通しはどうか?」
「換気システムはどう設置されているのか?」
を確認するようにしてください。
一方、マンションほど湿気を溜めやすくない木造戸建て住宅ですが、それでも家の空気を流すことは大切です。
ここで気をつけたいのは、
「戸建てはマンションほど気密性が高くない」
という点です。
気密性が高い、つまり家の隙間が少ない場合には、24時間換気システムを回していれば、押し入れの中やたんすの裏の空気までしっかり流すことができます。
しかし、気密性が低く、隙間の多い住宅の場合には、どんなに換気を回したとしても空気を入れ替えきれず、湿気が溜まりやすくなってしまうのです。
気密性チェックは購入前に
住宅の湿気を左右する家の気密性と換気ですが、購入者が購入前の住宅を見て、自分で判断するのは難しいでしょう。
そのため、気になる場合にはぜひ住宅建築コーディネーターへご相談ください。
住宅購入に関する相談をはじめ、今お住まいの住宅トラブルに関するご相談も承っています!
最後までお読みいただきありがとうございました。
よく読まれている記事
COLUMN